kamimojiako’s diary  ~魂の時代~  天と地と時代に愛される生き方☆らぼ

こころ・身体・魂領域の「依存」から「自立」する!セルフグランディング(自立)自分軸を太くしなやかな強さをたて創造性をつかって生きる時代!

35、霊的能力と精神的・知的能力の自立度・成熟度・精度の高さは別物

f:id:kamimojiako:20190403183745j:plain

 

こんにちは。

神代文字アーティストのakoです。

神代文字の魅力にはまって自分で書いています。

神代文字アートの世界はこちらへ

 

『光の劔つるぎ』ガイドブック

迷妄・執着・疑心暗鬼・拘り・不安・嫉妬・奢り高ぶり

不信・がりがり亡者・ひがみ・そねみ・自己否定・・・

ぜ~んぶまとめて自分の明るいこころである

そのつるぎではらい、清めてまいりましょう。    阿呼

 

ということで

「こころのもやもや、グルグルから脱出する方法69」というテーマ

ひとつずつ

35年間ほどのスピリチュアルな探究で自分なりにわかってきたこと、

やってみたほうがいいこと、スピリチュアルな道を歩まれていくうえで大切なことなど、独自の見解を記事にして、お伝えできればと思っております。

 

 35、霊的能力と精神的・知的能力の自立度・成熟度・精度の高さは別物

 

目に見えないものがみえたとしても、

精神的・知的領域において依存度が高いヒトはいくらでもいる。

 

やみくもに崇めたてるのも好ましくない。とわたしは思っています。

 

わたしも以前は、見えたり聞こえたりすることに強いあこがれもありましたし、

 

自分でもそうでありたい!と思ってセミナーや資格講座にのめりこんでみたりしました。

 

様々なアドバイス、メッセージを頂いて嬉しかったこともあります。

 

反面、自分の本音とズレていたりすると自分より他者の意見を優先していると苦しくなりました。

 

それでも自分に自信がないので、

 

自分に見えていないもの、

 

聞こえていないものを出来る人々の意見が正しく、

 

自分のほうが間違っているのだろうと思って一生懸命、頑張ってみたこともあります。

 

時間もお金も、注げるエネルギーは全部、使って

 

何もなくなってしまって、

 

わかったことは「やはり自分の感覚、感じるものが一番に優先すべきものだ!」ということです^^

 

当たり前のことで笑われるかもしれませんけど、

 

結構、氣がついていても修正できずにいるヒトいるのではないかな~って思います。

 

自分よりも自分以外のヒトの考えを優先してしまう。。。

 

あこがれるのもわかるのですけど、まずは、自分も含めてそれぞれの存在の自立度を見極める能力を自分で磨くことが大事です。

 

あくまでも精神的・知的能力を高めて自立度をあげていくのが先。

 

そうすると霊的能力は嫌でもあがってくると思います。

 

異次元レベルで物事や出来事の起こっている意味、今、必要な考え方や行動など自分の内なるナビゲーターが導いてあきらかにしてくれます。

 

実相のあるがままをみて、受けるって思ったより甘いものじゃなかった。というのが素直な感想です。

 

人間のご都合主義では計り知れないものが永遠と着実に変容と変化を繰り返しながら進んでいます。

 

容赦ないところが事実たる事実。

 

見えないものが、見えなくてもいいこともある。

 

そうであることも自然のあり方だから。だと感じることもあります。

 

生涯、見えなくてもいいものだし、

 

また見えることで精神的・知的能力をあげていく霊性の成長過程をたどるヒトがいる。

ということだけ。ただ、それだけ。

 

それぞれの学び、進化の過程や道があるのだと思います。

 

自分自身の感覚は選択の優先順位をあげて、客観的なアドバイスを受けるのに自立した存在に相談してみるのはいいと思います。

 

そしてアドバイスをうけるときは、自分の感覚と答え合わせをしてみるといいです。

 

感覚が「うん。」といえば素直に行動すればいい。

 

何か違う。と思えば違うので急いで答えをださずにいればいい。

 

そのうちにyesかnoか自分でわかるはずです。

 

かならず自分の内なるナビゲーターが教えてくれます。

 

自分の人生なのだから自分の感覚、

 

直観、素直な氣持ち、信念を貫くこころ、

 

自分を信じて行動していく勇氣など育てて、

 

使えるようにしていくのも生きることのあり方かもしれませんね。

 

 

では、今日はこのへんで

読者の皆様へ

あなたに、よりいっそうクリエイティブで素晴らしい人生がもたらされますように祈ります。

 

太陽さん、ごきげんようさようなら

また、お逢いしましょう^^

 

Ako